とあるアフィリエイターの1日の時間割

アフィリエイターの1日の作業時間ってどれくらい??

 

 

アフィリエイターの皆さん、1日の作業時間はどれくらいですか?

 

あるASPの調査によると兼業・専業含めて、平均1日3時間

のようです。

 

私も兼業でやっていた頃は時間が限られていたので、

1日2~3時間はどうにか時間を作って頑張っていました。

 

ところが・・・専業になって時間ができた途端、急に集中力

がなくなり、毎日やることだけ決めてから作業をしていたので、

1日かけてダラダラ作業をしていました_(:3」∠)_

 

作業効率なんて考えず、時間はあるから、とにかく今日中に

終わればいいかな~なんてお気楽な気持ちでいました。

 

しかしそんな生活のため、朝はダラダラと無駄に過ごして

しまい午後になってからようやくやり始めて夜焦る(汗)と

いう生活を続けていました。

 

こんなんじゃ専業になった意味ないじゃ~ん(>_<)

 

 

そうだ!小学生に見習って時間割を作ろう!

 

 

我が家の小学生の娘は、毎朝目覚ましが鳴ると自分で

起きて朝ごはんを食べたり着替えたり準備をして、決まった

時間に家を出ます。

 

彼女の中で時間配分を決めてルーティン化し、学校でも

時間割に沿って授業を受けているんですよね。

 

私はそんな娘を見習って、時間軸で作業を進めていこうと

一日の作業をルーティン化すべく、時間割を作ってみること

にしました。

 

作ったのがこちらです。

 

【一日のスケジュール】

7:00~8:00 起床・朝食・準備

8:00~10:00 作業

10:00~10:30 休憩

10:30~11:30 作業

11:30~12:30 昼食

12:30~13:30 作業

13:30~14:00 休憩

14:00~15:00 作業

15:00~15:30 休憩・移動

15:30~16:30 ジム

16:30~ 自由時間

22:00 就寝

 

1日5時間の作業です。(専業の割りに少ない!?(^^;))

 

ジムから帰ったら自由時間なので子供と遊んだり

本を読んだり、録画したTVを見て過ごしています。

 

出かける用事がない限り毎日こんな感じで、

作業開始や終了時間にはアラームを鳴らして

学校のチャイムみたいにしています。

 

2016年12月現在、今のところこんな感じで時間割

通り作業を進めています(^^)

 

 

時間割を作ると時間が生まれる!

 

 

時間割を決めたことによって得られたメリットの多いことに

驚きました!

 

まず、タイムリミットが決まっているので無駄なことを

せずに集中して作業ができ生産性が上がりました。

 

さらに、休憩を挟むことでONOFF切り替えもできます。

 

やる内容よりも時間軸で作業を進めているので、終わった

あとはスッキリしてやり残した罪悪感がなく自由時間を楽しむ

ことができます。

 

気付くのが遅すぎましたが、時間を決められると

人は働くんですね(^^;)

 

時間管理をすると新たに時間が生まれることに気づかされました。

 

もし作業が効率的に進まないようでしたら、時間割を

作ってみることをオススメします(^^)/

 

 

このツールだけで月収10万円は達成できます!

当サイトで唯一勧めているSEOツールはこの『賢威』ただひとつ

できるだけお金をかけたくない人にこそオススメ。

ぜひ公式サイトでもチェックしてみてください(^ ^)。

当サイトに頂いた【賢威】の口コミ・体験談はコチラから

 

☆あわせて読まれている関連記事☆

時間確保のためには多少の無理は仕方ない!

ダラダラ停滞期!サボり過ぎてしまった私たちの恥話

『刑務所の中』シンプルな生活と時間管理のお手本

覗いてみたい?!夫婦アフィリエイターの家計事情

アフィリエイトで成果が発生するまでの期間

 

 

* 夫婦でアフィリエイト生活。トップページへ *

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ