ネタのキーワードがみつかる!『サイト内検索』活用術!

サイト内検索にはキーワードのヒントがゴロゴロ!

 

 22-49-06-311

 

コンテンツ作成をする際に、どんなキーワード

コンテンツにしようか悩むことが多いのではないでしょうか。

 

Googleアナリティクスを使ってどのようなキーワードで

自分のサイトにユーザーが訪問しているのか確認することが

できます。

 

じつはご自身のサイトの中にヒントが隠れているんです。

 

それが‘‘サイト内検索‘‘です。

 

サイト内検索のキーワードは、ユーザーがわざわざ

サイト内で求めている情報を検索してくれているわけ

ですから、それ自体がニーズのあるキーワードそのもの

と言ってよいでしょう。

 

サイト内検索は、ユーザーにサイト内にあるコンテンツを

わかりやすく検索してもらうことだけでなく、自分のサイトが

ユーザーから何を求められているのかを知る手掛かりにも

なるということです。

 

まるでユーザーがアンケートに答えてくれているかのようで

とてもありがたいことです(^^)。

 

なのでユーザーの満足を得るためには、サイト内検索で多く

検索されているキーワードをもとに新しいコンテンツを作成

したり、キーワードに関係している過去に作成したコンテンツを

改良すると離脱率を低下させアクセスUPに繋がります。

 

まだサイト内検索を設置されていない方もいらっしゃるかと

思いますので、次にワードプレスのサイト内検索の設置方法

についてご紹介させて頂きます。

 

 

サイト内検索を設置する2つの方法

 

kensaku

 

ワードプレスのテンプレートには、元々サイト内検索が

備わっているものもありますが、備わっていない場合でも

プラグインを使えば簡単に追加することができます。

 

プラグイン→「Search Everything

 

手間をかけずよりシンプルにサイト内検索を活用したい

のであれば、元々サイト内検索が備わっているテンプレートを

使うととても簡単で便利です。

 

私たちもサイト内検索が備わっている‘‘賢威‘‘という

テンプレートを使ってこのサイトを作成しています(^^)。

 

念のため、次にGoogleアナリティクスでサイト内検索を

有効にするための設定方法とサイト内検索で検索された

キーワードの確認方法もご紹介しておきたいと思います。

 

 

Googleアナリティクスでの設定方法と検索方法

 

googleanalytics

 

Googleアナリティクスでサイト内検索を有効にするための設定方法

 

アナリティクス設定→ビュー設定→下部の「サイト内検索の設定」

サイト内検索のトラッキング:ON

クエリパラメータ:「S」と入力

最後に保存すれば完了です。

 

 08-33-39-488

 

サイト内検索で検索されたキーワードの確認方法

 

行動→サイト内検索

 

たったこれだけですが、サイト内検索されたキーワードや

その回数といった、アクセス数やサイトの質に直結するような

重要な情報を得ることができます。

 

ただし、サイト内検索はある程度のコンテンツ量アクセス数

ないと利用されないので効果が薄いです。

 

定期的にどのようなキーワードで検索されているのかを

確認し、よりユーザーの求めている情報を提供できる

収益性の高い素晴らしいサイトに作り上げてください(^^)/。

 

 

こちらのツールさえあれば、1つのサイトから

アフィリエイト月収10万円程度誰にでも達成できます(^^)/

当サイトで唯一勧めているSEOツールはこの『賢威』ただひとつ

できるだけお金をかけたくない人にこそオススメ。

ぜひ公式サイトでもチェックしてみてください(^ ^)。

当サイトに頂いた【賢威】の口コミ・体験談はコチラから

 

☆あわせて読まれている関連記事☆

『アナリティクスの教科書』活用術!ユーザーの動きがまるわかり!

『賢威のテンプレート』って本当に効果あるの?

SIRIUS(シリウス)買ってみたけど・・・私には合いませんでした(^^;)

取り巻く環境が厳しくなればなるほど収入が安定する!

『エッセンシャル思考』アフィで安定生活をおくるための知恵

 

 

* 夫婦でアフィリエイト生活。トップページへ *

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ