Step5【Part3】収入源となるセールスページの作成 〜その3〜
売れるセールスページは偶然には生まれない!
私たちが大事だと考えているセールスノウハウを
厳選吟味しお伝えさせて頂きます。
それでも最後のSTEPということと、みなさんに
何がなんでも収入を得て頂きたいという想いから、
どうしても長い【Part】になってしまいました(^_^;)
ただこのマニュアルももうすぐ終わりに近づいています。
今しばらく頑張ってお付き合い頂ければと思います(^ ^)。
6、類似商品と比較する
シンプルに厳選した一つの商品を勧めるというやり方も
けっして悪いというわけではないのですが、そうすると
つい、ただの広告のような内容になってしまうおそれが
あります。
それを回避するためにオススメなのが比較するという
やり方です。
実際、比較した方が圧倒的に収入になりやすいです。
それには少なくとも3つの理由が考えられます。
まず1つ、比較することでより客観的に商品の内容を
伝えられるということ。
主観的な感情ではなく、ユーザーに、商品のデータや
メリットを中立的な立場で伝えることがしやすくなります。
2つ目は、ユーザーの選択肢が増えること。
ユーザーは選ばされているという心理状況下では
けっして購入してくれません。
購入してもらうには、自分の意思でお得なものを選んだ
という達成感や満足感を実感してもらう必要があるのです。
3つ目は、信憑性が高まることです。
例えば、比較した時に両方とも完璧という状況は
ほとんどないはずです。
それぞれの優れている点、劣っている点を見つける
ことができるはずです。
比較することで浮き彫りになる劣っている点を的確に
伝えることで情報の信憑性が高まりユーザーの信頼を
得ることができます。
7、感情に訴える
商品を購入する時、多くの方が、、、
「自分はしっかりと損得を見極めている」
そうお考えです。
しかし、実際にはほとんどの方が感情で購入されます。
得したかどうかではなく、得したと思ってもらえれば
それで購入して頂けるのです。
これはけっして欺くとかそういう意味ではありません。
もちろんストーリーを作ってユーザーの気持ちを盛り上げたり
コピーライティングのように心理をつくことも収入をあげる
には欠かせないノウハウだと思います。
しかし、そうでなくてもあなたが本当にユーザーの役に
立てると確信できる商品やサービスであれば、文章にも
自然にその熱意が込められユーザーの心を動かすはずです。
ただただデータやメリットを機械的に並べるだけでは
書いている方もちっともノッてこないですよね。
それではユーザーの心を揺さぶることはできません。
書いていて自分でも自分の熱意を感じられるような
「どうですかっ!お客さ〜んっ!」みたいな満ち溢れる
あなたの自信こそがユーザーに響くのです。
8、権威を借りる
口コミと似た手法ですがこちらの方が手軽に活用
できる手法です。
人間は権威に弱いということはよく知られていること
なのですが、それでも効果が実証できた有効な手法です。
説明するのがたいへんな実績、得ることが難しい信頼
それらをたった一言で伝えることができるので
活用しない手はありません。
「医師が推薦」
「NHKで放送された」
「有名人が愛用」
「有名人監修」
「◯◯研究所調べ」
「店長オススメ」
こんな具合でじつは権威付けしようと思ったら、どんな
商品でも何かしらの権威付けが可能なんです。
ぜひセールスページに盛り込んでみてください( ^ ^ )/
9、クロージングでしっかり締める
日本人の8割は「優柔不断」と言われています。
まぁ8割かどうかは別にしても、売るためには
しっかりとユーザーに意思決定を下してもらう
必要があります。
そのためのクロージングがしっかり出来ていないとせっかく
商品のメリットを完璧に伝えることができたとしても
ユーザーは、、、
「もっと安いものがあるんじゃないか?」
「もっと良いものがあるんんじゃないか?」
と損したくない、ちょっとでも得したいという気持ちから
決定を先延ばしにしてしまうことでしょう。
そこで、最後の一押し、先延ばししても良くも悪くも
ならないということをわかってもらうために、そっと
ユーザーの背中を押すようなクロージングを心がけて
ください。
やり方としてはこんな感じです、、、
・商品に返金保証などがあればそのことを最後に説明
することでユーザーの決定の重荷を軽くする。
・ユーザーのニーズを理解し「〜の問題は解決出来る」
「〜はもう必要ない」といった具合に強い安心を与える
・限定商品や期間限定の特別価格などあれば利用
しない手はありません。希少性を演出することで
ユーザーに購買を促すことができます。
この他にも様々なクロージング手法がありますが
大事なのはどのテクニックを使うかというよりも
きちんとクロージングを意識してコンテンツを
締めるということです。
これを繰り返していくうちに、自然にクロージング
するクセが身に付き、流れに沿って上手な締めができる
ようになっていきます。
購買を煽るのではなく、あくまでも優しくという
ことを意識してクロージング力を磨いてみてください。
10、セールスライティングスキルを向上させる
セールスライティングスキルを高めるためには
とにかく書き続けること、何度も推敲を繰り返し
自分で気付きを得ることです。
究極のセールスライティングは存在しません。
今の自分よりも次の自分の方がより上手くなりたい
という向上心を持ち続け日々研鑽を重ねることです。
長い道のりですが、一度このスキルを身につけて
しまえばアフィリエイトだけでなく、営業や交渉
といった場面でも役に立つはずです。
どうかじっくりと取り組んでみてください(^ ^)。
まとめ ユーザーをセールスページへと導く
1、アフィリエイトできないキーワードをあえて選ぶ
2、タイトルで差別化を図る
3、売り込まない!商品説明は不要?!
4、口コミを集める!
5、ユーザー心理のスペシャリストになる
6、類似商品と比較する
7、感情に訴える
8、権威を借りる
9、クロージングでしっかり締める
10、セールスライティングスキルを向上させる
ここまで秀逸なセールスページを作成するための
ノウハウを10個に厳選しお伝えさせて頂きましたが
いかがでしたでしょうか?(^ ^)
ぜひこれらを活かしてアフィリエイト報酬に結びつく
セールスページを作成してみてください。
納得できる素晴らしいセールスページを作ることが
できましたら、関連記事としてリンクさせ露出を上げたり、
Googleアナリティクスを分析し、セールスページへと
ユーザーが集中するような流れを作ってください。
復習 Step5【Part2】Googleアナリティクス活用術
アクセス数が100〜200程度であっても、うまくセールス
ページに流れを作ることができれば収入になる可能性が
とても高いです。
うまく流れをつくるために試行錯誤はあると思いますが、
ここまでの努力が報われることを心から願っています。
今までの苦労がうれし涙に変わる日は、もうすでに
あなたの目前まで迫っているはずです。
Step5【Part3】~その2~<<BACK| Step5 目次 |NEXT>>Step5【Part4】
こちらのツールさえあれば、1つのサイトから
アフィリエイト月収10万円程度は誰にでも達成できます(^^)/
当サイトで唯一勧めているSEOツールはこの『賢威』ただひとつ!
できるだけお金をかけたくない人にこそオススメ。
ぜひ公式サイトでもチェックしてみてください(^ ^)。
☆あわせて読まれている関連記事☆
『シュガーマンのマーケティング30の法則』購買心理を暴いた一冊!
収入発生の分岐点!アフィリエイターの仕事は’’考える’’こと!
SIRIUS(シリウス)買ってみたけど・・・私には合いませんでした(^^;)