Step2【Part4】SEOキーワード候補のニーズをチェックする

テーマ選びに失敗しないためにはニーズチェックが欠かせない!

 

848

 

ここではStep2【Part3】で挙げたキーワードが実際にどれくらいの

ニーズ(ネットで検索をされているか)があるのかを調べるための

作業になります。

 

ニーズがなければせっかく良いサイトを作っても、見てくれる

人(アクセス数)が少ないのでもったいない結果になって

しまいます。

 

アクセス数は収入を大きく左右する重要な要素なので

たくさん検索されてアクセス数が集められるような

キーワードなのかをあらかじめしっかりとチェックしておく

必要があります。

 

 

実際にニーズがあるかチェックしてみよう!

18-01-45-344

 

それでは実際にニーズをチェックしていきましょう。

 

ここではグーグルの「キーワードプランナー」という

無料ツールを使って調べていきます。

 

グーグルのアカウントをお持ちでない方はリンクを

クリックして 「アカウントを作成」 からまずグーグルの

アカウントを作成してください。

 

 

ではキーワードプランナーの使い方をご説明致します。

 

キーワードプランナー←クリックしてサイトを開いたら

「フレーズ、ウェブサイト、カテゴリを使用して新しいキーワードを

検索」をクリックします。

 

1キーワード

 

②「宣伝する商品やサービス」に候補のキーワードを入力します。

 

2語以上(複合キーワード)は「宅建,資格」という感じで「,(カンマ)」

で区切って下さい。

 

「、(読点)」と間違えないように気を付けて下さい。

 

入力したら「候補を取得」をクリックします。

 

3キーワード

 

③「キーワード候補」のタブに切り替えます。

 

4キーワード

5キーワード

 

ここで注目して頂きたいには「月間平均検索ボリューム

です。

 

検索したキーワードの過去12ヶ月の検索総数を1ヶ月

あたりの平均にしたものです。

 

多ければ多いほど検索されておりニーズがあるということです。

 

しかしありすぎてもライバルが多く、なさ過ぎてもサイトにアクセス数

が集まらないので2万前後が理想です。

 

あまりにも検索ボリュームが少ない場合は、再度SEOキーワード

の選定をやり直しをしてください。

 

1回ですぐにみつかることの方が少ないのでみつかるまでは

何度もチェックすることになります。

 

キーワードプランナーの結果が全てではなく、あくまでも

目安として考えて下さい。

 

 

SNS 「ヤフー知恵袋」や「教えて!goo」を使ってニーズをチェック!

54-115

 

キーワードプランナーでは数字でニーズをチェックしましたが

実際にSEOキーワード、または関連するキーワードでネットで

検索をしている方がいるのかをチェックします。

 

ヤフー知恵袋」や「教えて!goo」などのSNSを使って

そのキーワードに関して質問や関心を持っている方が

いるのかを確認してみましょう。

 

SNSサイトを開いて実際にキーワードを入力して検索

してみて下さい。

 

いくつかヒットするようでしたら、そのキーワードについて

情報を集めている方がいるということなのでニーズが

あるということがわかります。

 

質問の内容やそこで使われているキーワードもSEOキーワードの

参考になります。

 

ニーズチェックは地道な作業の繰り返しです。

 

なかなか魅力的なキーワードが見つからなくても諦めずに

続けて下さい。

 

またニーズチェックはサイト作成前だけでなく、普段のコンテンツ

作成においても役立つ作業です。

 

この機会にキーワードプランナーの使い方に慣れておけば、

今後のネタ探しにも活かされるというわけです(^^)。

 

 

Step2【Part3】<<BACK|     Step2 目次     |NEXT>>Step2【Part5】

 

こちらのツールさえあれば、1つのサイトから

アフィリエイト月収10万円程度誰にでも達成できます(^^)/

当サイトで唯一勧めているSEOツールはこの『賢威』ただひとつ

できるだけお金をかけたくない人にこそオススメ。

ぜひ公式サイトでもチェックしてみてください(^ ^)。

当サイトに頂いた【賢威】の口コミ・体験談はコチラから

 

☆あわせて読まれている関連記事☆

取り巻く環境が厳しくなればなるほど収入が安定する!

’’面倒くさい’’をすればお金になるアフィリエイト

メリットがいっぱい!夫婦でアフィリエイト

不安定なぶんサラリーマンより稼げて当然!

アフィリエイトに向いているタイプの人

 

 

* 夫婦でアフィリエイト生活。トップページへ *

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ