Step2【Part5】自分と同じテーマのライバルサイトをチェック!

敵を知り己を知れば百戦危うからず!ライバルサイトを要チェック!

 

384

 

Step2【Part3】SEOキーワードの候補を考え

Step2【Part4】でそのキーワードに対するニーズ

あるのかをチェックしました。

 

この時点で早くサイトの作成に取り掛かりたいと思われる方も

いらっしゃるかもしれませんが、こういった下調べこそが

今後のサイト運営の方向性を左右する大切なステップに

なるので早る気持ちを抑えてどうかじっくり取り組んで

頂きたいと思います(^ ^)。

 

そして今回、Step2【Part5】ではさらにサイトの可能性を

確実にするために、引き続きSEOキーワードを使って

ライバルサイトのチェック作業を行いたいと思います。

 

 

ライバルサイトをチェックすることの重要性!

 

crossroads

 

もしあなたがどんなに素晴らしいサイトを作ったとしても、

同じテーマであまりにも大きな人気サイトが数多くあれば

当然あなたのサイトはかすんでしまいます。

 

アフィリエイトの世界は上位の人がほとんどの収益を独占

してしまいます。

 

ヤフーやグーグールなどで検索する時のことを思い出してみて

ください。

 

ほとんどの方が最初の1ページ目(上位10位以内)に表示

されるサイトを閲覧し、次のページまで調べるケースはガクンと

落ちてしまうはずです。

 

つまり、1ページ目に表示されるか2ページ目になるのか

小さな違いですが、収入に大きな差を生んでしまいます。

 

まさに桁違いの差になります。

 

なので、そのテーマ(狙ったSEOキーワード)で上位10位

以内に表示させることができるかどうか、ライバルサイトをチェック

することの重要さをしっかりと理解してください。

 

 

じつは簡単!ライバルサイトのチェックすべき3つのポイント!

 

how_to_videos

とはいえライバルチェックはじつはとても簡単です(^ ^)。

 

まずグーグルなどの検索エンジンで自分のサイトテーマに合った

SEOキーワードを入力します。

 

そこに表示されたサイトのトップページのアドレスを以下の

ツールに入力すればそのサイトの詳細情報を簡単にチェック

することができます。

 

SEOツール

 

注目すべきポイントは3つです。

 

1、インデックス数

 

インデックス数とはそのサイトのページ数のことです。

 

もし100〜150以下であれば勝ち目があります。

 

逆に1000以上だと厳しいと考えてください。

 

2、ページランク

 

ページランクとはグーグルが作ったページのレベルランク

システムです。

 

ページランクは3以上だと強敵になります。

 

それ以下であればそのサイトを超えることは十分に

可能と判断できます。

 

3、ドメインエイジ

 

ドメイン年齢のことで、そのサイトができてからどのくらい

経過しているかということになります。

 

3年以下であれば問題ありません。

 

5年以上だとこちらもしっかりと作り込んでいく必要が

あり、10年以上だとなかなか厳しいと判断できます。

 

※被リンク数

 

もうひとつの尺度に被リンク数というものがあります。

 

被リンク数とはそのサイトのリンクが他のサイトにいくつ

貼られているかという数値です。

 

しかし現在、この被リンク数はSEOのために恣意的に増やす

方が増えてしまったので、検索エンジンがあまり重視しなく

なってきているのでほぼ無視して構わないものになっています。

 

 

ライバルチェックまとめ

 

ここまで説明させて頂きましたが、おそらくほとんどの方が

検索した上位10のライバルサイトのインデックス数、ページランク、

ドメイン年齢を見てとても自分には勝ち目がないと愕然と

してしまったのではないでしょうか(^_^;)。

20150522000011

 

とはいえ、ご安心ください(^ ^)。

 

ヤフー関連公式ページ(知恵袋、ヤフオクetc)や、大企業の

公式ページなど、どう考えても個人では越えられないサイトが

多いのが実情だからです。

 

なので検索1ページ目に表示された10個のサイトのうち

1サイトでも勝ち目があれば御の字というところでもあります。

 

もし10位以内に入れそうなら大きな収入を得る可能性が

高いですが、じつはそうでなくてもまったく可能性がない

わけではありません。

 

ロングテール』と言って、マニアックな複合キーワードで

上位表示され、たとえ1ページの集客は少なくても、サイトを

コツコツ作り続けることによって、少しづつアクセス数を増やして

収入を得られるだけのまとまった数にすることができます。

 

大事なのはできるだけたくさんのライバルサイトをチェックし

自分の作るサイトテーマについて学び、ライバルサイトから

自分のサイト作りに活かせるような情報収集を行うことです。

 

 

もしどうしても納得できる判断ができない場合は、Step2【Part3】

のキーワード候補選びからやり直してみてください。

 

SEOキーワード選定の練習にもなりますし、本来、たった一度で

良いSEOキーワードを見つけられるものではありません。

 

私もサイトを作る前にこの工程を何度も繰り返しています(^ ^)。

 

早くステップを進むことよりも、着実にステップをクリアしていく

ことが一番の近道です。

 

 

次のStep2【Part6】ではあなたがこれから作るサイトが

ビジネスにつながるかというまさに収入を左右する超重要な

チェック作業に取り掛かりたいと思います( ^ ^ )/

 

 

Step2【Part4】<<BACK|     Step2 目次     |NEXT>>Step2【Part6】

 

 

こちらのツールさえあれば、つのサイトから

アフィリエイト月収10万円程度誰にでも達成できます(^^)/

当サイトで唯一勧めているSEOツールはこの『賢威』ただひとつ

できるだけお金をかけたくない人にこそオススメ。

ぜひ公式サイトでもチェックしてみてください(^ ^)。

当サイトに頂いた【賢威】の口コミ・体験談はコチラから

 

☆あわせて読まれている関連記事☆

アフィリエイト‘‘最短で稼ぐ近道‘‘ まだ探してるの?!

’’面倒くさい’’をすればお金になるアフィリエイト

サーバー選びのポイントと重要性について 【夫婦対談】

副業アフィリエイターはダメな人が多い?!

どんなサイトを作るべきか?稼げる’’テーマ選び’’の3条件

えっ?!今さらアフィリエイトでやっていけるの?!

 

* 夫婦でアフィリエイト生活。トップページへ *

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ