Step1【Part3】レンタルサーバー契約と設定~その2~
エックスサーバーにドメインを設定する
エックスサーバーの設定が無事完了したら
次に独自ドメインの設定が必要となります。
パソコンにアドレス(取得した独自ドメイン)を
入力するとサイトが表示されるようにするための
作業です。
では、エックスサーバーに独自ドメインを設定
する方法を紹介します。
①サーバーパネルへログインします。
②「ドメイン設定」をクリックします。
③ドメインを入力し、「ドメインの追加(確認)」→
「ドメインの追加(確定)」をクリックします。
以上でドメインの設定は完了です。
サーバーに設定が反映されるまで数時間~24時間程度
かかる場合があります。
そもそもネームサーバーとは?
続いてネームサーバーを設定します。
ネームサーバー(DNS ドメイン・ネーム・システム
と呼ばれることもあります)とは、インターネット上で
ドメインをどのサーバーで使用するのか決めるための
アドレスです。
インターネット上にあるサーバーには、すべてIPアドレス
(123.145.167.189のように数字で構成されたもの)が
割り振られています。
IPアドレスがわかれば、実際にウェブサイトを運用している
サーバーにアクセスすることができます。
このIPアドレスとドメインを結び付ける役割を担っているのが
ネームサーバーとなります。
ネームサーバーを設定する
「Step1【Part2】ドメインを取得する」で紹介しました
ムームードメイン での設定方法を紹介します。
独自ドメイン取得時は、ネームサーバーは
ムームードメインの初期設定のままになっている
ので、エックスサーバー用に書き換えを行います。
①ムームードメインのコントロールパネルへログインします。
②ドメイン一覧で取得したドメインをクリックし
「ネームサーバ設定変更」をクリックします。
③「GMOペパボ以外 のネームサーバを使用する」にチェックし、
ネームサーバ1~5に下記ネームサーバーを入力します。
ネームサーバ1:ns1.xserver.jp
ネームサーバ2:ns2.xserver.jp
ネームサーバ3:ns3.xserver.jp
ネームサーバ4:ns4.xserver.jp
ネームサーバ5:ns5.xserver.jp
「ネームサーバ設定変更」をクリックすれば完了です。
エックスサーバーにワードプレスを設置する
続いて、サイト作成ツールのワードプレスを
エックスサーバーに設置します。
エックスサーバーには自動でインストールできる
機能が付いているので簡単です。
①サーバーパネルへログインします。
②設定するドメインを選択して「設定する」→「自動インストール」
をクリックします。
③「プログラムのインストール」のタブにし、
WordPress日本語版の「インストール設定」をクリックします。
④上から順番に入力します。
インストールURLの赤枠内は空欄で大丈夫です。
「自動でデータベースを生成する」にチェックをし、
「インストール(確認)」→「インストール(確定)」をクリックします。
ログイン情報やMySQL情報はメモしておきましょう。
⑤http://(独自ドメイン)/wp-admin/にアクセスし
設定したユーザー名、パスワードを入力しログイン
できたのが確認できたらワードプレス設定の完了です!
最後まで無事にできましたでしょうか?
これでエックスサーバーでの設定は終わりです。
サイトを追加するたびにこの一連の作業を行いますが
覚える必要はありません。
この次のStep1【Part4】ではワードプレスの
初期設定と基本的な操作方法についてご説明
致します(^^)。
Step1【Part3】その1<<BACK| Step1 目次 |NEXT>>Step1【Part4】
こちらのツールさえあれば、1つのサイトから
アフィリエイト月収10万円程度は誰にでも達成できます(^^)/
当サイトで唯一勧めているSEOツールはこの『賢威』ただひとつ!
できるだけお金をかけたくない人にこそオススメ。
ぜひ公式サイトでもチェックしてみてください(^ ^)。
☆あわせて読まれている関連記事☆