アフィリエイトは不労所得ではない!
『不労所得』という言葉が乱用されるワケ
これは非常に多くの方に誤解されていることです。
とくにアフィリエイトを始められる方は要注意です。
この言葉の甘い響きにつられて安易に始めて
しまい挫折してしまった方をたくさん知っています。
それにこの不労所得という言葉をエサに使うことで
アフィリエイト商材を売っている業者が無数に
あります。
ネット検索するればズラリとでてきます。
またアフィリエイターもこの言葉を使うことで
自分は賢くお金を稼いでいるという優越感の
ようなものを感じようというしている人が
少なからずいるように思います。
‘‘不労所得‘‘という言葉が一種のステータスのように
使われるのはいかがなものかと思います。
こういった状況なので不労所得という言葉が
あまりにも乱用されてしまっているのが現状です。
たしかにアフィリエイトは不労所得にもなり得る
不労所得とは配当や印税など、まさに不労である
という条件が必要です。
しかし、アフィリエイトはそう割り切れるもの
ではありません。
膨大な時間を作業に当てなければ絶対に
収入を得ることはできません。
無収入で数ヶ月間を費やすわけですから
不労どころかタダ働きです。
そして一定の時間を費やした後、収入が発生
したとしても完全に手放しというわけには
いきません。
もちろんうまくいけば数ヶ月間、何もせずに
収入が得られることもあり、それはまさに
不労所得のような状態です。
しかし、それはあくまでも期間限定の不労所得です。
長く続けているベテランアフィリエイターの方は
そのことをよくわかっています。
常に改善と工夫、更新と手を加え続けています。
むしろそれを仕事として楽しんでこなして
いるように思います。
そうやって努力を続けられるアフィリエイター
だけが残っていけるのです。
身をもってアフィリエイトは甘くないと気づくw
と、ここまで偉そうに言いましたが、、、
じつは私も以前、アフィリエイト2年目頃ですが
自分のサイトから毎月10万円〜20万円くらいの
収入を安定して得られるようになり天狗になって
いた時期がありました。
その時はこの収入がずっと続くのだと思い込んで
いましたし、一応生活できるようになったという
過信からつい作業を怠けてしまったことがあります。
当然、アクセス数はじわりじわりと落ちていき
自然に回復することはありませんでした。
そもそも’’楽’’をしたいという動機ではアフィリエイト
を続けることはできないということを身をもって
気づいた経験でした。
楽をしたいという思いでアフィリエイトに
向かうとアフィリエイト自体が嫌々になって
しまい、事務的になってしまいます。
それでは結果はでませんし、おそらく長く
続けていくこともできないでしょう。
アフィリエイトで少しでも有意義な情報を
発信していきたい!
アフィリエイトを楽しみたい!
収入に見合った努力をしたい!
そういったポジティブな気持ちを持ち続けて
これからも皆さんと一緒に取り組んでいきたいです( ^ ^ )。
こちらのツールさえあれば、1つのサイトから
アフィリエイト月収10万円程度は誰にでも達成できます(^^)/
当サイトで唯一勧めているSEOツールはこの『賢威』ただひとつ!
できるだけお金をかけたくない人にこそオススメ。
ぜひ公式サイトでもチェックしてみてください(^ ^)。
☆あわせて読まれている関連記事☆