娘の海外デビューは微笑みの国タイ!

アフィリエイトのおかげで人生が豊かになりました!

 

thai

 

今回(2014年10月)は家族でタイに行ってきました〜。

 

夫婦で会社勤めだとなかなか旅行の予定を立てにくい

ですが、こういうときにアフィリエイターであることの

メリットをすごく感じます(^ ^)。

 

と言っても、私の場合、元々海外にすごく興味があった

ので、いつでも好きな時に海外旅行に行ける仕事という

ことでこのアフィリエイトという働き方を選んだというのが

先にありましたがw

 

私と同じように、『自由』になりたい!みたいな気持ちを

お持ちの方がアフィリエイターには非常に多いように

思います。

 

こんなふうに言うと、なんだかアフィリエイターって

変わり者やクセのある人が多いとも思われてしまい

そうです。

 

しかし実際は、私も他のアフィリエイターの方と交流する

機会が増えてから気がついたのですが、意外に普通で

真面目な人が多いんですよw

 

普通の会社勤めとは違ってアフィリエイターに’’なる’’のには

ちょっと抵抗がありますが、思い切って’’なって’’しまえば

仕事をするという感覚は同じなんですね。

 

 

やっぱりタイは最高〜!魅力いっぱいのバンコク!

 

今回でタイは5度目ですが、子供ができてからは

初めてです。

 

娘(4歳)に日本が属するアジアを見せてあげたいと

思ったのが今回の旅行のきっかけです。

 

バンコクで2週間ほどのんびりしました。

 

チャイナタウン、カオサン、サイアムなど主要な地区

に2〜3泊してはまた次の地区に泊まり歩いていました。

 

私たちの旅行はいつも身軽なので泊まり歩いても

移動が楽チンなんです。

 

この時も家族でハイキングに使うようなバックパック

ひとつだけでしたw

 

一人がバックッパクを背負うとあとの二人はほぼ

手ぶらですw

 

バンコクなら現地でなんでも揃うので(^ ^)。

 

しかし、タイ入国のときにはその荷物の少なさから

「本当にそれだけか?」と怪しまれましたし、出国時にも

「国内便はこっちじゃないぞ」と言われたりもしましたが

ノープロブレムですw

 

あと小さな子供が一緒にいるとタイではとっても優しくして

くれます。

 

空港や、タクシーで列に並んでいると声をかけてくれて

優先してくれたりします。

 

子供が遊べる施設や遊園地もいっぱいあるので家族旅行

にはバンコクはとてもおすすめです。

 

治安はいいし、なんといってもタイ料理、南国フルーツの

美味しさ、バリエーションの豊富さは男女、大人子供関係なく

みんな満足できるのがうれしいですよね ♪

 

thai1

ルンピニ公園の屋台でチムチュム(タイの鍋)を食べました。

 

欧米、インド、中国、マレーシアと多国、多宗教の人々が

街に溢れ、みんなが自由に満喫しているその姿は子供にとって

とてもよい刺激になったのではないかと思います。

 

人々を魅了しているバンコクが、ビッグマンゴー

(Big Mango:ニューヨークのビッグアップルに対抗して)

と呼ばれていることにも頷けます。

 

 

ただ今回の旅行で一番驚いたのは子供の順応の早さです。

 

帰る頃には、ソムタム(酸っぱ辛いパパイヤサラダ)

の汁に手で丸めたもち米を浸して口に放り込むのを

見て、「あんた現地の子供かっ?!」とツッコミを

入れたくなるほどでした(^_^;)

 

これからも仕事とプラーベートを両立させられるように

また頑張ってアフィリエイトに取り組みたいというやる気を

充電できるいい旅行になりました。

 

thai2 のコピー

朝の静かなチャオプラヤ川

 

次はどこに行こうかな〜♪

 

 

こちらのツールさえあれば、1つのサイトから

アフィリエイト月収10万円程度誰にでも達成できます(^^)/

当サイトで唯一勧めているSEOツールはこの『賢威』ただひとつ

できるだけお金をかけたくない人にこそオススメ。

ぜひ公式サイトでもチェックしてみてください(^ ^)。

当サイトに頂いた【賢威】の口コミ・体験談はコチラから

 

☆あわせて読まれている関連記事☆

時間確保のためには多少の無理は仕方ない!

とあるアフィリエイターの1日の時間割

アフィリエイターの休日は消費よりも生産で一石二鳥!

『刑務所の中』シンプルな生活と時間管理のお手本

覗いてみたい?!夫婦アフィリエイターの家計事情

アフィリエイトで成果が発生するまでの期間

 

 

* 夫婦でアフィリエイト生活。トップページへ *

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ